ポータルサイトとしての役割

このサイトに参加することにより、共通のBCP活動を共有していることを訴求するために登録します

持続可能な社会の実現

BCP(事業継続計画)

Society 5.0 for SDGs

企業を取り巻く環境が変化する中で、かつて「日本的」経営といわれた日本企業の特徴にも変化がみられている。生産性の観点からは、国際的にみて、日本の産業は引き続き技術集約度の高い製造業において相対的な優位性を持ってます。日本を含む先進国の輸出シェアの低下は、アジア等における新興国の輸出が増加してきたことを反映したものであると考えられ、新興国の輸出増加はそれらの国の経済成長を通じて、世界の輸入市場の拡大にもつながっており、先進国もゆるやかに経済成長していく現状があります。
日本の産業は、高度な技術分野における優位性を保っており、それを企業の研究開発力が支えている。こうした日本の技術力の高さは、教育や基礎的研究分野におけるものであるが、基本的には、民間部門における旺盛な企業家精神に基づいた進取の気性、健全な市場競争による技術革新に対するインセンティブ付け、新製品を受入れる需要の大きさといったものが相互に作用してきた結果です。研究・生産・販売の現場の連携を見直し、新技術の現場への適応をスムーズに生かしていかなければ市場優位性に繋がりません。OYA-SDGSでは全体の環境を整えつつパートナーシップ企業との連携など常に考慮し、SDG’s目標を取り入れ業態を整えていくことで、企業のBCP(事業継続計画)化のお手伝いをします。

YOUR SUCCESS

■まとかど!衛生防災ステーション名古屋中央の営業拠点として参加できます
■「愛知県身体障害者福祉事業連合会」のヘルプマークパートナーシップ事業 オレンジスマイルプロジェクトに参加
■ホームページでの告知及びリンク設定
■協力団体の全体でのBCP活動

持続可能な社会の実現